
引越した場合の免許証や住民票、印鑑証明、マイナンバーカードの住所変更手続きについて説明します。名古屋市内で区が変わる場合の実体験です。
免許証
運転免許試験場または各区の警察署で手続きができます。
以前は引越後(新住所)の警察署でのみ住所変更できましたが、今は引越前の警察署でも手続き可能です。
手続きには新住所を示すものが必要です。例えば、住民票、マイナンバーカード、新住所に届いた郵便物など。新住所に届いた郵便物が一番使いやすいと思います。
住民票
引越前の区役所で転出届の提出は不要です。
引越後の区役所で転入届の提出のみで手続き完了です。
印鑑証明
手続き不要です。上記住民票の手続きにより、印鑑証明の住所も自動的に変更されます。
マイナンバーカード
上記住民票の手続きの際、マイナンバーカードの住所変更もしたいと申し出て、手続き方法を教えてもらってください。
なお、マイナンバーカード作成時に登録した暗証番号が必要です。
コメント