コカ・コーラのポイ活アプリ(歩数計)”Coke on”。どれくらい買ったり歩いたりして1本ゲットできる?

やってみた

”Coke on”というコカ・コーラのポイ活アプリ(歩数計)があります。Coke on対応の自販機で購入したり、一定歩数歩いたりすれば、1本無料になります。では、どれくらいで1本無料になるのでしょう?

Coke on とは

コカ・コーラ飲料を購入したり、一定歩数歩いたりして、スタンプを獲得し、スタンプ15個で飲料1本と交換できるアプリです。

 

スタンプ獲得方法

飲料購入

Coke on対応の自販機で飲料を購入するとスタンプを獲得できます。

Coke on対応の自販機はこのマークが目印です。自販機にスマホを近づけると自動で接続できます。接続した状態で飲料を購入するとスタンプを獲得できます。

 

通常、飲料1本購入するとスタンプ1個もらえます。しかし、1本購入でスタンプが2個もらえるなどのキャンペーンがしばしば行われています。

歩行

1週間の目標歩数以上歩くことで1個スタンプがもらえます。目標歩数は、35,000歩/週、49,000歩/週、63,000歩/週、84,000歩/週から選びます。

また、累計歩数が10,000歩、100,000歩、500,000歩、1,000,000歩、2,000,000歩をクリアすると1個スタンプがもらえます。

キャンペーン

上記でも少し触れましたが、何かしらのキャンペーンがしばしば行われているので、その時に条件をクリアするとスタンプをもらうことができます。

 

事例1

私がスタンプを15個集めた事例を紹介します。

スタンプ15個集めた1回目です。

1個目はスタート時にもらえるスタンプです(welcome)。

2個目は10,000歩達成、5個目は100,000歩達成、12個目は500,000歩達成のスタンプです。

3個目と7個目はキャンペーンのスタンプです。

それ以外は1週間の歩数目標達成のスタンプです(9個)。

9週間かかりましたが、1本も買わずに1本ゲットできました。

 

事例2

2回目です。

1個目は通常購入したものです。

2個目と9個目は2週間チャレンジというキャンペーンで得たスタンプです。

4個目はハロウィーン時のキャンペーンです。

事例3、4

3回目と4回目です。

下記のようなキャンペーンで得たスタンプがほとんどです。

・1本購入すると2個スタンプがもらえるキャンペーン。

・コカ・コーラ製飲料のバーコード読み込みでスタンプがもらえるキャンペーン。

スタンプ以外のメリット

スタンプをもらう以外に、”〇本買えば1本無料”というキャンペーンもあります。安価販売している自販機やスーパーと比べて、どちらにメリットがあるか見極めて購入するといいです。

 

結論(私の意見)

私は基本的に歩いてスタンプを獲得するか、キャンペーン時にまとめ買いしてスタンプを獲得するようにしています。

歩くだけで15個のスタンプを集めるには15週(4ヵ月弱)かかるわけですが、デメリットはありません(強いて言えば、アプリを起動する手間がかかります)。

私のようにキャンペーンをうまく使えば、もっと早くスタンプを集められます。

何らデメリットはないので、”やる”の一択と思います。

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました