土用の丑の日になぜウナギ?ステーキ(牛)でもいいじゃない。

土用の丑の日になぜウナギを食べるのでしょう?いわれは諸説あるようですが、「う」の付く食べ物がいいそうです。今なら、ウナギもいいけどステーキ(牛肉)もいいかな。

土用の丑にウナギを食べる理由

平賀源内が広めたという説です。
江戸時代、夏場に鰻が売れなくて困っていた鰻屋の主人が、学者である平賀源内に相談しました。平賀源内は、丑の日にちなんで頭に「う」のつく食べ物を食べるという風習を利用し、「本日、土用丑の日」と書いた貼り紙を店に貼り出すことをすすめたのです。すると、その鰻屋は大繁盛。それを聞いた他の鰻屋もまねるようになり、次第に土用の丑の日に鰻を食べる風習が定着したといわれています。

 

なぜ牛肉(うし)ではなく、ウナギなのか

他「う」のつく食べ物としては、牛肉(うし)、馬肉(うま)、うどん、梅干しなどがありますが、江戸時代、日本では牛肉を食べる習慣がありませんでした。

 

しかし、今なら牛肉でもいいですよね。ステーキ屋、焼き肉屋などが

”今日は丑の日。「う」の付くものを食べよう”なんてキャンペーンやったらいいのに、と思います。

 

 

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました